数字と図で知る道東

Infographic

年間生乳生産量の都道府県比較

全国の生乳生産量 765万トン(北海道431万トン、46都府県334万トン)のうち、56%を北海道で生産しています。また北海道の約10%をとなる41万トンをJA道東あさひが管轄する地域から出荷しています。

1日の生乳生産量

1年間の生乳地域生産量を365日で割った、1,123,288リットルを一般的な浴槽(200リットル)に換算すると5616.44杯です。

1年の生乳生産量

1年間の生乳地域生産量 41万トンを牛乳ビン1本(200ml)に換算すると、2050,000,000本です。

JA道東あさひの乳牛の頭数

別海町人口 根室市人口 JA道東あさひの乳牛頭数
別海町人口 根室市人口 JA道東あさひの乳牛頭数

別海町の人口15,010人、根室市の人口25,457人。別海町・根室市で暮らす人数の2倍以上の乳牛「約83,450頭」がJA道東あさひ管内で飼育されています。
また、この頭数は全国で飼育されている乳牛の6%のシェア率です。

牧草畑の面積

牧草畑の面積 50,241ha(502.41km²)は東京23区の面積(622km²)の80.773%の割合です。

販売品取扱高

JA道東あさひの生乳生産量は全国のJAの中で1位で、販売品取扱高は約441億円です。

搾乳ロボット導入累計数

1000 800 600 400 200 2014 2018 2022 0

2022年3月の時点で全道で約1030台、JA道東あさひでは約120台が稼働しています。

別海町と根室市の人口

別海町人口 漁業就業者 農業就業者
根室市人口 漁業就業者 農業就業者
別海町人口 農業就業者 漁業就業者
根室市人口 農業就業者 漁業就業者

別海町と根室市の人口約37,500人のうち約4,500人が農業か漁業の仕事をしています。別海町は農業が多く、根室市は漁業が多い割合です。

別海町と根室市の面積

別海町面積 根室市面積 日本 市町村9

別海町は日本の市町村で9番目の面積の広さで、JA道東あさひ管内の別海町と根室市の面積を合算すると、大阪府(1,899km²)とほぼ同じ面積です。

平均気温の比較

35 30 25 20 15 10 5 0 -5 -10 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12