確かな仕事と心配りで、生乳の安心を届ける
総合職 / 生産
坂本 遥さん
北海道別海高等学校 普通科 卒業 2023年入組

現在の仕事内容
検査と経理で生乳生産を支える
現在の仕事は主に生乳検査と経理業務を行っています。生乳検査は牛の病気を治すために使われた抗生物質などの成分が生乳に入っていないかを検査します。
経理は、生乳検査部門・ミルクローリー部門・乳検部門といった生乳生産課の経理を全般に行っています。

仕事をするうえで心がけていること
細心の注意で業務を徹底
業務に対して心掛けていることはミスをしないことです。特に検査では検査結果判定や結果の入力を一つでも間違ってしまうと生乳汚染事故を起こす可能性が高いため、何度も確認をして間違えないように細心の注意を払っています。
それと同時に出来ることを先に進めておくことで、自分の心に余裕を持たせることも意識しています。自分に余裕がないと忘れてしまったり、ミスをしてしまう原因になるので、何かあってもすぐに対応できるように心掛けています。
夕方の搾乳など業務時間外でも緊急で生乳検査が発生する場合もあります。今は、上司や先輩方が緊急時の検査を行っていますが安全で安心な生乳を生産するためには必要不可欠なので、迅速で正確な結果を組合員の方にお伝え出来るように頑張りたいです。

関わった仕事で一番印象に残っていること
初外勤での定期検査の手伝い
初めて外勤をして牧場で検査の手伝いをしたことが印象に残っています。定期検査で獣医師の方の手伝いをさせて頂くことになったのですが入組して初めての外勤ということもあって緊張していました。獣医師の方から検査のために採血した血液が入った試験管を渡され、割り振られた番号順に並べるという作業でしたが獣医師さんの手際がよく、スピードについていくのが大変でした。並び順を間違えると検査結果も違ってしまうため緊張しながらの作業でした。
後半になると作業にも慣れてきて、獣医師の方とコミュニケーションを取りながら作業出来たことや「返事に元気があっていいね!」「テキパキしていい!」と沢山褒めてもらえたことが嬉しくて印象に残っています。

道東あさひに決めた理由
地域貢献のためと姉からの助言が決め手
出身が別海町ということもあって地元に何か貢献できる仕事をしたいと考えていました。学校で酪農や畜産のことを専攻していた訳ではなかったので不安はありましたが、姉がJA道東あさひに入組していたので業務内容のことを聞いたり色々と相談をして入組を決めました。

Schedule
1日のスケジュール
-
8:20
出勤
自分の机を掃除したり、スケジュール確認やメールチェック
-
8:45
業務開始
-
9:00
検査業務
組合員の方から生乳検査のためのサンプルが届くので検査を行います。
-
12:00
お昼休憩
自宅に戻って昼食
-
13:00
検査の判定
検査後3時間後に判定が出るので結果のパソコン入力作業や組合員の方に結果を報告します。
生乳サンプルを確認
ミルクローリーの運転手が採取してきたバルク乳のサンプルの確認をします。
経理業務
時間が空いている時に経理を行います。
-
17:15
業務終了
翌日のスケジュールを確認して帰宅します。